冬休み親子木工教室終了しました。2012.1.13
1月7日(土)8日(日)午前10時30分〜午後2時

 両日で19組の親子が参加しました。
初めての糸のこ作業にドキドキ。
お父さんのカッコいい金づちやドライバーの
使い方に、ビックリ。
お母さんのていねいな、紙やすりがけ、とのこ塗り
、ニス塗りのお手伝いで完成品がグッときれい!!
など親子で楽しい工作教室となりました。
木工の先生から、「廃材のこと作る手順をしっかり
レポートして提出して下さい。」
家に帰ってからの、冬休みの自由研究完成に向けての
宿題が出されました。

 リユースプラザ1月と2月の講座のお知らせ2011.12.22
冬休み親子木工教室
 <廃材で本立て作る>
 
 1月7日(土)12/22現在5組受付可能
   8日(日)12/20定員 受付終了

  午前10時30分〜午後2時

 小学生を含む親子10組 参加費 500円
 
 -----こちらの講座は終了致しました。-----

 <ごみ減量講座>
 ダンボール式生ごみ堆肥化講座
  参加者には堆肥化基材を差し上げます。

  2月4日(土)午後1時30分〜2時30分 定員20名

 <市民講座>
 縫わないで作る ブックカバー作り

  2月8日(水)午前10時30分〜正午  定員15名

   参加費 300円
  1月11日(水)から電話受付開始




 12/3簡単自転車修理教室2011.12.8
家にある普通の工具でブレーキを
調節し、参加者にブレーキの利きを
確かめてもらいました。
「こんなに簡単にブレーキが直せるなんて
驚きです。」との感想。

冬期間の保管方法については
チェーンなどに油を差す、
水分は綺麗に拭き取るなどといった
方法が紹介されて
みなさん熱心に耳を傾けていました。

 リユースプラザ 12月と1月の講座のお知らせ2011.11.29
12月3日(土) 13時30分から15時
 <自転車の簡単修理教室>
  *冬季間自転車をしまう前に点検、お手入れをすると来年の春に気持ち良く乗ることができます。

 参加費200円 定員10名 受付中 まだ余裕があります。
 
―――――こちらの講座は終了しました。―――――



12月20日(火)午前10時30分〜12時
 <保温調理でお正月料理>
  *筑前煮を保温調理で作ります。
   電子レンジを使って、クルミの田作り
   丸ごとミカンゼリー
  簡単に作れて、子供も喜ぶメニューです。
  出来上がった後は、皆で試食♪

 参加費 300円 定員15名(先着)  
     
     12月11日(日)受付開始

冬休み親子木工教室
 <廃材で本立て作る>
 
 1月7日(土)8日(日) 午前10時30分〜午後2時

 小学生を含む親子10組 参加費 500円

      12月11日(日)受付開始

 11月19日(土)のクリスマスリース講座2011.11.20
お子さんの参加もあり
計8名の市民の方が参加して下さいました。

山葡萄のツルを丸めた土台に、松ボックリや庭木の
松の枝を付ける作業に参加者から「楽しい!」の声が
上がっていました。彩りに、バラの実やX’マスの
オーナメントをホットボンドで付けると完成。

個性溢れる世界でひとつだけの素敵なリースが完成しました。講師に松ボックリなどの木の実の集め方を質問する方がたくさんいました。




P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49
[STAFF ONLY]